キャラメル豆本「オレンジ日和」を作りました。
「私」と「灰色のネズミ」の生活を描く、詩のような日記のような短い物語を、1ヶ月ごとに1冊にまとめています。
本文は連載中なので、月ごと随時発行予定です。
本文は以下で読めます。
「オレンジ日和2021」
このシリーズは私の中では「日付日記」と呼んでいて、以前にも書いていました。
今年、久しぶりに復活させたので「オレンジ日和2021」です。
以前に書いていたものを、同じように1ヶ月1冊でまとめたのが、キャラメル豆本「なめらかな朝、やわらかな夜」でした。
2006年6月から2007年5月の「日付日記」から抜粋したものです。
発行は2007年9月。
2006年に豆本を作り始めたので、今年15年目です。
なので、記念にまたキャラメル豆本を作ってみました。
前作のキャラメル豆本は箱入りで、12冊で1セットだったので、量産がしんどくてしんどくて・・・。なので、今回は12冊セットではなくて1冊ずつの販売にしました。
箱入りではなくて、袋付きです。
↑この写真ではそのままですが、豆本本体はトレーシングペーパーで包んでいます。
袋の裏側。
前作は12冊だったので、単語を拾って成分表を作ったのですが、今回1冊なので目次にしました。
その代わりに、前作にはなかったアレルギー表示があります。
これが一番やりたかった。
縦20mm×横21mm×厚さ8mm。
実際のキャラメルとはサイズが違います。
小さいので、他の豆本よりフォントが小さいです。
前作は糊綴じだったんですが、今作は糸綴じです。
いつもの豆本と違うのは、表紙の厚みが倍です。
それから天地の印刷をギリギリにとったので、化粧裁ちは前小口のみです。
表紙は水玉の布で色違い。12色あります。
前作とは違う布です。何年も前からまたキャラメル豆本を作ろうと思って買ってあったのでした。
綴じ糸と見返しは全て同じです。
花布は月ごといろいろです。
架空ストアで販売予定です。
写真に写っている箱は撮影用です。箱入りセット販売の予定は今のところありません。
1月から4月を5月中に発売できると思います。
あとは随時で、毎月になるか何か月かまとめてになるかは未定です。
【追記】2021/5/20
販売はこちら。
https://store.retro-biz.com/list_o5.html